Registration info |
わいわい Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
スクラムをやりたいけど会社ではウォーターフォールで…みたいなことを思っていたら、自分をプロダクトにしてスクラムを実践してはどうでしょうか
今回はまずはじめに、Ackyさんに「個人の学習方法をいかにアップデートしてきたかのふりかえり」というタイトルで講演いただきます。
セッション概要
ここに参加されている人は皆さん日常的に勉強をされていると思います。凄い。私の場合、人に対して勉強をしていると言えるようになったのは社会人になってからです。
今では皆さんの平均レベルで勉強をするということが習慣化していると思います。ただ、現状に至るまでにいろいろと試行錯誤し、多くの失敗をしてきました。つまり、多くの試みとその効果の計測、やり方のアップデートを数多くやってきました。
そして、これまでやってきたことをふりかえった時に「これってスクラムじゃん」って思いました。自分というプロダクトに対して仮設を立て、実際に試してみて、その効果を計測して、ふりかえって次の方策を立てる。次第に仮設で立てたことが自分の習慣になり、どんどん強化されていく。
スクラムをやりたいけど会社ではウォーターフォールで…みたいなことを思っていたら、自分をプロダクトにしてスクラムを実践してはどうでしょうか。そのセッションでは私のこれまでやってきたことを題材にして、皆さんがスクラムを試すヒントになればと思っています。
アジェンダ案
- これまでの記録
- 試したこと
- わかったこと
- 自分というプロダクトでスクラムをやるヒント
- 次のステップへのヒント
参加方法
当日は DiscordとMuralを使います。ぜひマイクが使える状態でご参加ください。 アプリをインストールしておいてください。
申し込み後、参加者への情報 欄にURLが表示されます。
勉強会の雰囲気
自由度の高いアジャイル勉強会がたのしい。Podcast同時視聴したり。 #distributed_agile_team
タイムテーブル
並列数やそれぞれの時間は参加者で決定します。下のタイムテーブルは例になります。
時間 | OSTショートトラック1 | OSTロングトラック1 |
---|---|---|
20:00 - 20:30 | 開場 | |
20:30 - 20:40 | オープニング | |
20:40 - 21:40 | 個人の学習方法をいかにアップデートしてきたかのふりかえり | |
21:40 - 22:00 | マーケットプレイス | |
22:00 - 22:30 | 30minセッション1 | 60minセッション1 |
22:30 - 23:00 | 30minセッション2 |
アンチハラスメントポリシー
ハラスメントとは、性差、性同一性と表現、性的指向、障害、外見や身体的特徴、人種、宗教、公共な場での性的な画像や類する表現、脅迫、ストーカ、望まない写真撮影や録音・録画、不適切な接触、およびそれらに関連した不快な言動が含まれます。技術的優位性を利用したパワハラや利用技術の押し付けなどのテクノロジーハラスメント、企業の立場を利用した学生へのパワハラ等も含まれます。
参加者が安心してイベントに集中できるよう、これらのハラスメント行為が行われないようにしてください。
私たちは、参加者へのハラスメント行為はいかなる形であれ容認しません。この原則に違反した参加者は、主催者の裁量により退場させられるものとします。また今後の参加が拒否される可能性があります。 これらの行為は、当日だけでなく、ブログによる記事公開、SNSへの投稿、コメント等すべてにおいて認められないものとします。 これらのハラスメント行為を目撃したり耳にした場合は主催者までご連絡ください。 私たちはすべての人が気持ちよく参加できるよう、尽力します。 皆様のご協力をお願いします。
Photo by Avel Chuklanov on Unsplash
発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.